新馬戦攻略しよう!!

新馬戦ってなかなか難しいよね。

私新馬戦好きですよ。

新馬戦は情報が少なくて良血馬が人気するんだよ。

◯◯の弟とか〇〇の妹とかいっぱい出てくるから目が行っちゃうのよね〜
新馬戦について
新馬戦開催時期
始まりはだいたい、日本ダービー翌週から新馬戦が組まれっており、翌年の高松宮記念の前週ぐらいまで続きます。
毎週土日合わせて1場所につき2〜4レース組まれてます。
数々の新駒たちがデビューして勝ち上がる馬がいるが逆に新馬戦に負けて未勝利戦に向かう馬もいる。イメージでは新馬戦を一発で勝ち上がると、ポンポンと勝っていく馬が多いような気がしますが、たまたまメンバーが揃った新馬戦になると、負けた組でも未勝利戦ですぐに勝ち上がることができる。
まれにスーパー新馬戦なんて後に言われることもある。
新馬戦で勝った馬
新馬戦で勝った馬は方向性を決めて更なる高みを目指します。
いきなり重賞に参戦する馬や、しっかり下地を作り1勝クラスから進む馬もいる。
新馬戦でインパクトのある勝ち方などすると重賞でも大きく人気を集めたりして一役人気ものになります。
新馬戦で負けた馬
新馬戦で惜しくも負けた馬は勝ち上がりを目指し、適鞍を探して陣営の試行錯誤の上、未勝利戦に向かいます。能力のある馬はすぐに勝ち上がりますが、そうでない馬はレース数が重なって行くと言う流れです。
そのため未勝利戦のレースも増えますがそれでも勝ち上がれない馬もかなりの数が毎年でます。彼らの末はご想像にお任せします、、、
2歳新馬戦特徴
2歳と言うことはまだまだ体ができていない馬が多い中、やはり早く生まれた馬がすぐに活躍する傾向にあります。早く生まれた分トレーニング量や、精神面でも成長が早い。そのため新馬戦では生まれた日をしっかりチェックする必要があります。早い馬なら1月生まれ。遅い馬なら5月〜6月。
約半年違えば成長具合も変わってきます。
まれに遅生まれでも走る馬もいますがやはり早く生まれた馬の方が有利です。
遅生まれの馬は基本的にデビューも遅くなる傾向なので名門厩舎などはしっかり成長を促してからデビューさせている。
新馬戦を買うためのポイント
毎年6000〜8000頭産まれる中で全頭が勝ち上がれるわけではありません。
新馬戦が好きな方は毎週新馬戦を買っていると思いますが、何をファクターに予想していますか?
基本的には新馬戦で人気する条件として
【血統】【騎手】【厩舎】【生産】【調教】【パドック】【馬体重】
この7つで予想する方が多いと思います。
と言いますか、だいたいはこの7つぐらいしか予想要素がありませんよね。
重視度順位をつけると
【血統】>【騎手】>【生産】>【調教】>【パドック】>【厩舎】>【馬体重】ですかね?
人それぞれあると思いまいますがいつも感じるのはこんな感じです。
重視するポイントは3つ+1
僕の場合は3つ+1を重視します。
まず基本的に人気になる馬は【騎手】+【厩舎】はセットです。
これって結構罠だったりするんですよね。
罠っていうと少し言い方が悪いですが、人気確定するわけじゃないですか?

例えばルメール×藤沢厩舎。これ鉄板で人気しますよね
ここに付け加えて、ノーザンF生産馬なら結構な確率で来ます。
他にもセット割みたいなセットもありますが一度疑ってみてもいいと思います。
僕的には、厩舎はあまり意識しません。
基本的に【血統】【馬体重】【騎手】+【パドック】
このスタイルです。
重視したいポイント1つ目【騎手】
ノーザン生産で名門厩舎は結構人気しますが、
鞍上をしっかり見てください。ほんとにここを勝たせたい馬にはリーディング上位のジョッキーが乗っています。
これは鉄板ネタです。
若手が乗ってたりすると試走のパターンも多いです。
重視したいポイント2つ目【血統】
新馬戦で好走しやすい血統(芝編)
ここがポイントですよね。
新馬戦って良血馬だからいきなり走るってわけではなく
新馬向きの血統もあるんです。
全新馬戦を見てきたわけではないですので一概には言えませんが
新馬に強い血統を紹介します。
まず種牡馬ですが
有名どころでは【ダイワメジャー】【ディープインパクト】【ルーラーシップ】【エピファネイア】【パイロ】【ロードカナロア】
これらの産駒は新馬戦に強いです。
牝系にノーザンダンサー系を持っていれば尚良しです。
基本的にノーザンダンサー系内包馬は活躍時期が早く、早熟がちでありそれらの傾向から新馬戦や2歳戦〜3歳戦で活躍する馬が多いです。
特に米国系ノーザンダンサー
【ストームバード(ストームキャット)系】【ヴァイスリージェンド系】【ヌレイエフ系】【米国方ダンチヒ系】この辺りの血が近血にあれば新馬に強い。
新馬戦で好走しやすい血統(ダート編)
ダートの方が比較的新馬戦は硬く収まる。
ダート馬は馬格が大事ですから馬格がなく、調教でも動きが鈍い馬はまずダートから出走してくることが多く仕上がってない馬が多い。
そのためダートは競馬ファンに見抜かれやすい。
ダート新馬戦に最も強いのは【パイロ産駒】
血統評論家も亀谷さんがおっしゃってましたが、
新馬戦の【パイロ産駒】を買い続けると回収率100%超えるらしいです。

ダート戦はパイロを狙いましょう!!
重視したいポイント3つ目【馬体重】
馬体重ですが大きすぎる馬、小さすぎる馬には注意。
新馬戦で500kg越え(ダートならぎり許せる)はやはり仕上がりに疑問を感じます。パドックをしっかり見ましょう。
小さすぎる馬は調教がしづらいはずです。
体を減らさずの調整って思ったように調整しづらいと思いますし、成長を促しながらなので新馬からは買いづらい。
重視したいポイント+1【パドック】
パドックは僕も詳しく見れませんが新馬戦は見るようにしてます。
幼すぎる仕草や馬体の緩さなどはしっかり確認した方がいいです。
新馬は素人目でも分かりやすいと思うのでパドックみる練習にもなります。
新馬戦は芝とダートどっちが簡単?
これは間違いなくダートです。
先ほどもお話ししましたがダート新馬はそこまで荒れないです。
固め決着が多くて当てやすいと思います。
芝も硬いレースはありますが人気を背負って期待外れな馬も多く
ダートほど人気馬は信頼度高くありません。
基本的に新馬戦で大勝負は避けるべきですが血統の勉強としては
最適のレースです。
まとめ
新馬戦の狙い目としては
【芝】→血統、騎手、馬体重、+パドックを重視。
【ダート】→硬め決着が多いので穴を狙いすぎない。血統はパイロがオススメ
終わりに
新馬戦は難しいからやらないって方も多いと思います。
ですが新馬戦を取り入れると競馬の勉強になります。
僕も気になる新馬戦は買って知識を蓄えていますのでぜひみなさんも買ってみてはどうでしょう?
他の記事でも参考になる記事をアップしてますので読んで帰ってね😆
ではでは!

新馬戦って面白いよね。

あんた新馬なんて当てられるの?。

競馬バカだから乱れ打ってんじゃない?

何を言うか!!ワイは新馬の丸ちゃんと言われたことあるんだぜ!(友達内で)

こいつまじ勘弁だわ
コメント